昨日は良い意味で天気予報が外れてくれて、暑いくらいの一日でしたね♪
午前はちょい予定があったので早めに仕上げてと、午後にはこんなピーカン逃したらもったいない!ということで、いろいろネタ拾いに行ってきました♪
季節はもうは〜るですね〜♪キャンディーズということで、春にふさわしいネタを!
新学期、新年度、入学式、このあたりは正直日本のスタイルなので、紹介するのもいいのはいいんだけど、もっと沖縄に特化したネタを拾いたい。
ん〜、ならば遠足やピクニックあたりはどうだ!?
こどもの国も定番ではあるけど、もっとディープなミニミニ動物園なんかもいいんじゃ!?
まずなんと言っても入場料もかからないのに、あれだけの充実度。
これは外国人向けにも紹介したいよね〜と(^^)
ということで、天気もいいし行っとこう!と、5年ぶりくらいかな?行ってきました♪
ミニミニ動物園の前の通りは仕事でもよく通るんで、相変わらず賑わってるね〜とか、またオブジェ増えたな(^^; とか、見ることは見てたんです。
んでも、実際数年ぶりに行ってみたら驚いた。
もう拡張も拡張! 施設自体倍くらいの広さになってるんじゃないかね。
駐車場も数十台は止められるスペースが確保されてるし。そんでも後から後から車が入って来て、出る人を待たないと止められないほど。
この日は特に天気が良かったのと、春らしくなって暖かかったのもあるとは思うけど。
普通の動物園より賑わってんじゃ??くらいのもんで。
しかし、そんな動物園を無料開放してボランティア精神で人集めて、どうやって経営成り立ってんの?と思いますよね。
そこが上手い!まぁ、そこまで深く考えてのことではないとは思いますが。
もともとこちらのミニミニ動物園は、たまご屋さんなんですよ。
そう、タマゴを売ってるお店。
店主が動物好きというところから、当時は数匹の動物を看板アニマル的に飼っていた。
本土でもネコの駅長とか、犬の看板犬とかで有名になる店舗とかあるじゃないですか。
当初はそんな感覚だったと思うんですよ。
そこから一匹増え二匹増え、土地があるのも手伝ってどんどんと動物園化してきたという。
ただ、そこでお金取るようになってたら今の人気ぶりにはならなかったんでしょうね。それ以前に勝手に動物園なんてそもそもダメなんでしょうけど(^^;
で、その人気ぶりに相成って、タマゴ&関連商品がバッカ売れなわけなんですよ!!常にカウンターフル稼働なくらいで。

こんな規模のパックがあるのね、なんかワクワクするや〜♪
タマゴが新鮮で安い!というのもあるんでしょうけど、せっかく来たから買っておこうか、ケーキも美味しいしシュークリームもジャンボサイズで甘くて美味しいと言うのも評判なんですよ。もともと美味しいというだけでも成り立ったのかもしれないけど、そこに加えて敷地では無料でたくさんの動物が見られる。これぞまさに二枚看板!
で、今回一番驚いたのは結構な規模のイートインスペースまで増築されてたこと(^^;
おそらくは、お客さん自身が商品買ってそこで食べられればもっといいのに、とか、生ものだからお土産にと言っても夏なんかは持ち帰りだと不安にもなるしね。
そういう何かしらこうあったらいいのに、という声に応えてきたわけだと思うんです。
それがまた人を呼び、満足度を上げ、さらに人が人を呼ぶと。
動物園は単にお客さんに楽しんでもらえる誘客ツールの一つ。
それが逆になったっていい。動物目当てで来た人が、甘いものを食べて喜んでくれればいい。タマゴを格安で買って満足してもらえればいい。
とにかく来てくれた人が楽しんで満足してもらえる空間になれればいいと。
そこを突き詰めていけば、自ずとお金の動きは着いてくるもんなんだろうなと。
すごくいいビジネスモデルだと思いましたね♪
自分が楽しいことを突き詰める、人々に楽しんでもらえることを突き詰める。そうしていけば遅かれ早かれ何かしらのビジネスは生まれてくるもんだと。
いい勉強にもなりました(^^)外国人にも受けるの間違い無いですね!まず楽しいですもん♪
と、すでに先日にも何組もの外国人ファミリーも来てましたけど。
ぜひ、みなさんもお時間あれば訪れてみてはいかがでしょうか♪
満足度すごく高いですよ(^^)

E.KEMURA

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025