軽便鉄道真志喜駅(現かねひで真志喜店)があったあたりからコンベンションに向けてのエリアは、現在通りも住宅区も綺麗に整備された新しい街並みですよね。
そう、ここは戦後米軍に接収されて、1970年代まで米軍施設として利用されていたエリア。
返還後に一旦更地となり、そこから新しい街づくりが始まったので今のように都会的な街並みとなっているわけなんです。
戦後陸軍病院(後の海軍病院)となり、その後軍人の子供たちが通う学校『マーシーエレメンタリースクール』にもなりました。

当時通っていたよ〜!と結構その当時の話を聞くことができる世代は今でも多い。
そしてこのエリア、
今でも『マーシーマンション』とか、『マーシードラッグ』とか、『マーシーオートサービス』とか、マーシーを冠してる店舗を今でも多く見つけることができる。
そう、実はこの『マーシー』は『真志喜』の『マーシー』ではなく、米軍施設『キャンプマーシー』がそこにあったことに由来しているのだ。
今ではすっかりその頃の面影もないけど、
そいういう歴史を踏まえてきているエリアなんだというのは知ってて欲しいですね😁
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025