ギノワンダラー目指せ宜野湾大使!

ギノワンダラー Vol.02 ジノーンちゅが誇る『察度』 実は浦添の人間??

ギノワンダラー Vol.02 宜野湾はですね、実は結構新しい間切(行政区)なんですよ。 1671年(尚貞王代)、浦添間切から10村(宜野湾、嘉数、我如古、神山、大謝名、謝名具志川:現大山、宇地泊、新城、喜友名、伊佐)、中城間切...
ギノワンダラー目指せ宜野湾大使!

ギノワンダラーVol.01 辰年だから!?宜野湾にドラゴン現る

ギノワンダラー!! Vol. 01 01ネタにピッタリ新春辰年ロック 噂のドラゴンツリー🐉 を発見@森川公園!!おぉ〜!なかなかのドラゴンっぷりだ🐲 中日ドラゴンズは...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

ワタシのワタシの彼は〜ヒジャイ利き〜🤣 2023

いよいよ年の瀬大晦日 しめ縄も飾りましたか〜? しめ縄は「注連縄」、「〆縄」などとも書いて、神聖な場所との境界を標すわけですよね。 もひとつ「左縄」と書いても「しめ縄」 これはしめ縄が「左巻き」に巻かれていることに...
スポンサーリンク
OkiWan 動画!

台風6号『カーヌーン』

今回の台風はなっかなかの厄介者ですな。 停電3日目とかもあるようで、、これ以上の被害が出ないことを願うばかりですが、、 極め付けにこの台風はまた沖縄向けに戻ってくるようで、 今夜からの暴風が気になります。 どうぞ皆...
OkiWan Tour

琉球きっての武人『真壁朝顕(チャーン)』が眠る墓

真壁御殿の血筋に、琉球きっての武人として名を馳せた人物がいた。 真壁チャーンこと真壁朝顕だ! まだ空手が体系化されていない王朝時代に、武術使いの名手としてその名を知られていたという。 その後、佐久川寛賀、松村宗棍、...
OkiWan Tour

由緒ある古墓が二基並ぶ珍しい真壁御殿墓

王朝時代、真壁御殿の地頭であった真壁御殿の御殿墓である。 尚貞王三男の尚綱・小禄王子朝奇の三男尚成毅が元祖。 小禄王子朝奇の次男は朝奇の弟・美里王子朝禎の養子として入り大宜見御殿二世、三男が祖父尚貞の継妃(祖母)・真壁按司...
OkiWan Tour

尚弘毅を元祖とする摩文仁御殿のお墓(県指定文化財)

尚弘毅・大里朝亮を元祖とする王族・摩文仁御殿のお墓。 17世紀ごろの築造とされる。 古い石積みや荘厳な面構えはまさに古代琉球を感じる。 チャンネル登録もィヨロシク!
OkiWan リアルツアー

南部史跡巡り 真壁グスクと八重瀬戦跡公園

先日の平和ガイドフィールドワーク後に、せっかくなので南部史跡巡りへも。 真壁では真壁集落と真壁グスクへ那覇の真嘉比も元々は真壁と称されていたとのことで、何かしら双方の関係性があるような気もしてならないし。 尚貞王の継妃...
OkiWan リアルツアー

平和ガイド講座 生々しさ残る南部野戦病院壕編 

まだまだ学びます。 今回は糸満真壁のアンディラガマ 八重瀬のヌヌマチガマ どちらも沖縄戦時に夜戦病院壕として使われたガマだ。 沖縄戦のおぞましさを小さい頃から聞いて育ってきたウチナー...
OkiWan Tour

南風原大名ヒージャーガーと石碑

南風原の大名には、古くから残る湧き水『ヒージャーガー』があり、その井戸のそばには古い石碑が建つ。 石碑には、この井を造った経緯が漢文で書かれており、大雨が降るとこの一帯に水が溢れて人々の往来が困難になるため井を整備したと。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました