インビジボー改!琉球㊙︎外伝

インビジボー改!琉球㊙︎外伝

琉球㊙︎外伝 『浦添&伊祖グスク』に『南走平家』の大きなヒント

ボスイケ持論では、伊祖城を出城とした巨大要塞浦添城に居城し、帝の住む中城を完全なる防衛ラインで固めた参謀一派『英祖系』こそが琉球最強部隊『残党伊勢平氏の中核』だと考える。(なので、舜天系は浦添ではない。中城だ。) 伊祖グスクからの眺...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

琉球㊙︎外伝 浦添の語源が『浦襲い』である理由はこれだ!

先述の『琉球國之図』を眺めていると、あることに気付くだろう。 中城(貴足城)を含め、圧倒的に島の東部に城が集中しているのだ。西側は北部に数カ所だけ。 左が北、上が東、右が南、下が西 それは何故か? 古代琉球では、東...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

中城は本来『中城グスク』ではない、『貴足グスク』なのだ!

ただ闇雲にぶっ飛んだボスイケ中城王城論を唱えているわけではない。 実は1400年代(第一尚氏〜第二尚氏政変期)に、すでに琉球と親交のあった朝鮮国によって描かれた古地図『海東諸国記・琉球國之図』に見える『中具足城』に一種の疑問を持ち、...
スポンサーリンク
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

鉄壁の防衛ラインに囲われた『中城グスク』こそが王城!説

ではいよいよボスイケ中城遷都論に入っていこう。 なぜ前回、勝連の重要さを割り込み的に述べたかというと、地図を見ればその意味に納得できると思う。 右に赤丸で囲まれた大里グスクの重要説は先に十分に述べた。 大里グスク...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

『賀通連』は三山国とは別格のスーパー特区だった

勝連の異質さを示すストーリーはまだまだある。 貧しい家に育ったとされる察度は、何故か勝連按司の娘を娶ることに成功し後に中山王にまでなっている。(察度の父・奥間大親が豪農だったことは分かっている)しかも姫の方から察度を指名した...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

大和の香りがするスーパー『勝連城』

中城遷都説の前に、勝連城の重要さを前説しておかないといけない。 古琉球時代の歌謡『おもろそうし』にも幾度となく謳われる『勝連』そこで大和の京や鎌倉にも例えられる特例さ。 高麗瓦や日本瓦、オウムの骨にオスマン帝国のコイン...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

琉球㊙︎外伝 糸満ハーレーと南走平家!?

糸満ハーレーを観に行ったついでに、前から気になっていた新しい糸満市場『いとま〜る』にも立ち寄ってみた。 もともと市場があった場所に建て替えで、すごく近代的になってた😅 いとま〜る やっぱ寂しい気持ちの方が...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

仲順大主と舜馬順煕は同一人物なのか

舜天王統二代目は舜馬順煕とされるが、あまり伝承が残っていない。 舜天の在位期が長く、即位したのが50歳を超えてからで在位10年ほどと短いからだからという。 ただ、先日伝えた北中城の社には三王のうち舜馬順煕の位牌だけが無い。 ...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

義本妃の墓とも伝わる『うなじゃらうはか』が荘厳すぎる

さらに中城には義本王妃の墓とも、義本王自身の墓とも伝わる「うなじゃらうはか」がある。 かなり荘厳な佇まいだ。 妃の墓としてこれだけ立派なのは他に見当たらないのではないだろうか。 むしろ王陵を凌ぐ勢いで妃の墓として...
インビジボー改!琉球㊙︎外伝

琉球㊙︎外伝 舜天王統の陵墓と平家墓には共通点が!

舜天のものとされるお墓が大里にあると伝えた。 しかしそれとは別に、舜天、舜馬順煕、義本が葬られているという陵墓・ナスの御嶽が中城(現北中城)の仲順にある。 小高い丘のてっぺんには、琉球離れの形をした特徴的な墓石が建って...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました