え〜つと、ワタクシ、現在は宜野湾市の方で文化財保護指導員というお仕事もさせてもらっています。
もうね、宜野湾市の文化財のこと歴史のこと、マニアックレベルな環境のもとで学ばせてもらい、やっぱ独学とは違うもんだなーと日々痛感&感謝しております。
そして今回、米軍から返還されて日々怒涛のスピードで街作り開発が行われている、西普天間住宅地区跡地の状況(特に文化財)をようやく公開するに至りました!
喜友名、伊佐、安仁屋、普天間に跨っていた旧米軍普天間ハウジングエリアです。現在琉球大学病院の工事が急ピッチで行われているあのあたりです。
そこにはたくさんの文化財が手付かずで放置されていたり、戦後の米軍造成工事で埋もれていたりしたんです。
![](http://e-kemura.com/wp-content/uploads/2024/04/GOPR5011-1024x768.jpg)
それらを発掘したり修復したりして、今後は公園敷地内における歴史文化財として保存整備していくことが決定しています。
ぜひ、こちらのページでそれらの素晴らしい文化財をご確認ください♪
今後もウェブサイトを通して色々発信もしていく予定なので、そこんとこもィヨロシク〜!!
見学会も随時行っていきます😁
![](http://e-kemura.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/144add158bedef40fd65b9a859e933a3.jpg)
西普天間住宅地区の文化財|宜野湾市
平成27年度から始まった西普天間住宅地区の試掘確認調査及び緊急発掘調査でさまざまな文化財が発見されました。当時の人々の暮らしを知ることができる貴重な文化財です。 現在も調査中となっており、令和6年6月時点での状況をご紹介します。
The following two tabs change content below.
![E.KEMURA](http://e-kemura.com/wp-content/uploads/2016/11/E.KEMURA_avatar_1478837263-80x80.jpg)
E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!
![E.KEMURA](http://e-kemura.com/wp-content/uploads/2016/11/E.KEMURA_avatar_1478837263-80x80.jpg)
最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- 琉球空手を小説から学ぶ!これは分かりやすい! - 01/19/2025
- ティーダカンカン本部でタンカン食べ放題! - 01/18/2025
- 新春クレイジーケンバンド@メインプレイス! - 01/13/2025