読谷の渡具知ビーチすぐ側の遊歩道は、比謝川を横目に崖のような地形になっている。
実はこの崖の一角に、北山王統の丘春が祀られるお墓がある。入り口は分かりにくい。
しかも真っ暗な洞窟を通り抜けないと辿り着かない。
北山でクーデターが起きた際、中部まで逃げ延びこの地で再起を図ったという。
この場所はタカミーバンタと呼ばれ、鷹の目の洞窟(崖)の意だ。
確かにその名の通り。
とても神聖な場所なので、訪れる際には最大限のリスペクトを持って訪れてください。
チャンネル登録もィヨロシク!
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- 琉球㊙︎外伝 第一尚氏と武神と三つ巴 - 05/24/2023
- 琉球㊙︎外伝 空手武士松村と第一尚氏の関係 - 05/23/2023
- 琉球㊙︎外伝 尚徳王の血筋と護佐丸の怒り - 05/22/2023