今日は3連休の最後、なんだけど天気がいまいちパッとしないし、土日で結構週末を満喫したんで、たまには家でゆっくりでもいいか!と、ヤーグマイ祝日としてみた♪
読めてない本もたくさんあるし、録りだめてある番組も溜まっていく一方で。。
そんな中、真っ先に手が伸びたのが、実はこの週末に実家に戻った際に父親が譲ってくれた本。
それがまさかのオリラジ田中敦彦『幸福論』:しくじりの哲学という著書
まぁ親父は未だかなりの読書家で、日々色々読んでは何か感心を受けた本などを自分たちに譲ってくれる。これは本当ありがたい。歴史書も結構親父から頂いている。
しかし親父、まさかのアッちゃん!? 何がきっかけで読もうと思ったんだろう(^^;
でも、個人的にはちょこちょこアッちゃんのYouTube観たりもするし、あのプレゼン力は本当すごいと思うので興味はありあり。
毎日のようにアップしているYouTubeでは多彩なジャンルを網羅して、それらを自分なりに把握するまでにも時間かかるだろうし、ましてや世間に向けて、フォロワー何百万という相手に向けて発信し、そこから報酬を得ているわけだろうから気の使い方も半端ないと思うし。
本にも書いてあったけど、そもそものYouTuber への転換のきっかけは、『しくじり先生』出演だったようだね。
実際、アッちゃんがプレゼンする誰かしらの『偉人のしくじり談』の回の時に観たことあって、なにこいつのプレゼン力?! 今後噺家としても生きていけんじゃん!?と思ったもんね。
なので十分興味あるし、今自分自身もYouTubeに興味を持って色々試行錯誤している最中なもんで、順番待ちを余儀なくされている多々ある書物たちよりも、一気に順番飛び越えて手に取って読んでみたというわけです。
一気に読み終えたよね。面白い!
そして、もしかしたらだけど親父が自分に対して、少なくとも同じ『表現者』の一人という部類で参考になることがあるんじゃないかと譲ってくれたのかもしれないなと。いや、そこまでアッちゃんのことを知ってるのかが疑問(^^;
ただ、自分がYouTubeを始めてみてることはさすがに知らないと思うけど、ラジオの方はそこそこ聞いてくれているようで、時たま感想を伝えてくれたりもする。
そういった部分に置いて、少なくとも公共に対して言葉を発信する立場であるなら、こういう考えもありなんじゃない?的な意味として?
であれば確かに内容はぴったりなんだけど、そもそもやっぱアッちゃんの存在、彼がYouTuberに転身したことなど親父の知り得る範疇では無いと思うんだけどな(^^;
とにかく内容としては興味深い項目がいくつもあった。
・『このままはいつまでも続かない』
・『プロセスそのものが目的である』
・『PDCAを高速で回す』
・『お笑いとは波動である』
・『最強にして万能の武器は言葉』
などなど。こう挙げてみると一見よくあるビジネス本のような項目にも見えるけど、そもそもの本人たちのお笑い界からの軌跡というものも知ってるから、より具体的に内容が入ってくるんだよね。
あ〜、あの時ってこういう風に考えてたんだ〜とかさ。
で、中でも最も響いたのは、『最強にして万能の武器は言葉』というフレーズ
人は言葉によって意思を変えられてしまったり、楽しくなったり悲しくなったり、感情がどんどん突き動かされる。人をこんなに自在に操れるものを、僕は言葉以外に知らない。
『幸福論』
そうか、アッちゃんがあれだけ人を惹きつけるだけのプレゼンできるのは、この意味を理解し実践しているからなんだ!と。
単に彼の天性というだけではなく、むしろロジック的な部分を強く意識してるからこそなんだと。
端くれながらも表現者として声を発している自分にとっては、なかなかグサッとくる内容でしたね♪
特にラジオなんてのは、表情や仕草が伝わらない。言葉一本で全てを表現しなけりゃいけない。
しかし逆に聞く方も耳だけに集中するわけなので、情報の入り方や相手を自分の中でイメージして膨らませるという、他には無い濃い〜繋がり方でもある。
その辺りを再確認させてもらった内容であったし、これからの大いなるヒントにも出会えた気がする♪
ますます社会はグローバル化を加速させていく中で、日本人がまさに不得意としていた表現力、ここは今後本腰入れて世界と肩を並べなきゃいけない部分だと思う。
そのためにも、えいや!と思い切って個人のYouTubeチャンネル立ててみたり、SNSで動画配信やってみるのもいいと思う♪
実際初めてみると、何をあんなに躊躇していたんだろうって思うし。
あと5年早く本気で始めていたら、自分もそこそこのYouTuberになれてたのかもしれないな〜って。一番初めに投稿したのは10年前くらいなのにさ(^^;
確かに自分を世にさらけ出すことで変化は起きます!
そしてそれを続けることによって、何が世間に求められて何が求められてないんだってのも、少しづつ分かるような気がしてきます。
具体的な数字が出ちゃうからね毎回(^^;
ということで、この本から得たヒントも実践して、それこそ高速にPDCA掛けながら日々表現力をブラッシュアップしていきたいと思います!
ワワワワケンロー!!!
E.KEMURA
最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- 沖縄のウォーターヒストリーを学ぶ!『No Life No Water』 - 11/17/2024
- 豪州ゲストを沖縄戦跡ツアーへ - 11/14/2024
- コストコでも行っトコかー - 11/11/2024