ようやく沖縄らしい青空が戻ってきました!
もうここぞとばかりに、今日は天気優先で行っておくべきとこへレッツラゴー!
まずは、与那原の神聖な湧き水『親川』の改修が完了したということで行ってきた!
親川と書いて『うぇーがー』と呼びますね。

こちらの湧き水はかなり由緒ある水で、王朝時代から歴代聞得大君の『御新下り』(就任式)の際にはこの親川の水でウビナディ(御水撫で)をしたとされる。

このウビナディを受けることで神と同格になったと言われたようなんですね。
それくらいとんでも神聖なお水なわけなんです。

これまでも自由にお水を利用することは出来てたんだけど、今回の改修によって昔ながらの井戸水を汲むような形で水に触れることができるようになっている♪

他にも昔天女がこの地に降り立って子を儲け、親川の水を産湯に使ったという伝説があることから子宝祈願の神としても崇められている。
また、与那原は昔から大綱挽が有名で、この親川の隣には綱挽資料館なる建物が建っていたんだけど、今回の改修で資料館は役所側に移転。

ただし、昔から綱挽に使う『カナチ棒』は親川の水に浸けて保存するのがしきたりで、今も湧き水の隣に保存されていました♪

敷地内には休憩所のようなスペースもあって、中では親川の歴史を紹介する写真なども掲載されていた。

駐車場も新設されてたから、より行きやすくもなったよね♪
親川の前の通りには隠れシンボルの石畳もあるし、

大通りを渡れば与那原駅舎資料館もある♪

つい最近バイパスも通ったし、ますます盛り上がりが期待される与那原町やさ!
ワワワワケンロー!!
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025