伊勢にある『二見興玉(オキタマ)神社』の見所はなんと言っても『夫婦岩』だ。

一年の間のある期間、二つの巨岩の間から太陽が昇るというパワースポット!

岩と注連縄が鳥居の役割を果たすのだそうな。琉球の太陽信仰とも大きく繋がる。
しかし、本来のご神体は巨岩間の向こうにある『興玉神石』だという。
現在は沈んでしまったが、二つの巨岩に挟まれたその霊岩の上を太陽が昇ることに神の存在:猿田彦大神を重ねていたという。
この光景、見て驚くなかれ、なんとまさかの伊是名(旧伊平屋)二見ヶ浦にもあるのだ!

しかもその岩を『ギタラ』と呼ぶ!

『二見浦』と『二見ヶ浦』『オキタマ』と『ギタラ』
『オ』を敬意の意味の『御』と捉えるとすると、『キタマ』と『ギタラ』
勝手にボスイケ南走平家論信じるか信じないかは、うんじゅ次第😁
ワワワワワケンロー!!
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025