昨晩、歌詞が刺さった世代別!みたいな番組やってた。あまり共感出来ない部分もあったけどや🤣
ウチナーミュージシャンの歌詞がおそらく最多を占めてたと思う。
安室奈美恵とかモンパチとかかりゆし58とか。
あの那須川天心も影響受けてるば!?ってな驚き。
自分も多感期にパンク・ブルハを筆頭としてミュージックに多いに救われた時期があったし、言い方正しいのか分からんけど音楽って言わば個々にとっての教祖のような救いの存在にもなり得る。
沖縄にはミュージシャンに限らずスポーツ選手だとかタレントだとか、言わば彼らの信者とも捉え得る熱狂的ファンを抱える人材が多彩にいる昨今。
他力本願なのは理解しつつも、ウチナーンチュを筆頭に各県の沖縄ファンをも巻き込んで、この人なら着いていこう!と思えるカリスマウチナー政治家が出てこないかや!?
そんなこんな思ってた矢先、
いつだか実家の部屋片付けした時に、これが出てきたことを思い出した!

ちょうど30年前かや🤣!
クラブ会報もいくつか残ってると思うけど。
それだけ首ったけだったんだよな。
ブルーハーツという雷に撃たれたのは、多分小学校5年生だったと思う。
もちろんあの強烈なドラマの影響が計り知れないよね。
ドラマなんてクソみてーなもん観てんんじゃねー!家のテレビはナイターのみ!という堅物親父の我が家で、
どうにかしてこれだけは、これだけは観せてくれ!と懇願し観させてもらってたあの頃。
問題児の級友がブルーハーツのカセットテープを学校に持ち込んで、放課後学校のラジカセ使ってガンガンにブルハをかけて飛び跳ねてたあの頃。
その級友は後に登校拒否になるも、熱すぎる教師の企てで自分始め数人の男子で、毎朝たばこ臭いアイツの家に迎えに行って登校再開させたあの頃。
結果修学旅行にも一緒に行けたよな😁
その熱い教師が今や校長だからな🤣
ブルーハーツ生ライブを観に行けたのも、今となっては伝説を肌で感じた生き証人なのかも😁
ブルーハーツが繋いでくれて親友も出来たし♪
(ここはまたしに大事なんで、後半で! いや、もうライブ配信という形でそのうち全てを語ろう!)
音楽ってホントさ、ロックンロールでしかない!
ワワワワワケンロー!!

E.KEMURA

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025