宜野湾市の大謝名と嘉数の間を流れる『比屋良川』 実は大謝名出身の察度が、王位に就くためには無くてはならない拠点であった。
この比屋良川をうまく活用し、次第に民の信頼を得て中山王となるのだ。
そして察度は首里城の築城も始める。
察度の生活や拠点がこの地で無ければ、琉球の歴史も大きく変わっていたのかもしれない。
そう想いながら川を眺めてみると、より琉球の風を感じることができる♪
チャンネル登録もィヨロシク!
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- 数年ぶりに購読新聞を変更!その理由は!? - 07/31/2025
- 外国大好き!島津重豪 - 07/29/2025
- マイ妄想が、確信へと変わる一冊に出会った! - 07/28/2025