フジテレビ、ここ一連のメデイア問題に対しての世間に対する反省意識を表すためなのか(そこまで詮索しなくてもいいか)、
はたまた国内トップクラスのメデイアであるという自負意識の原点回帰なのか(そうであって欲しい)、
近年のポップなフジとは対極のような、
今晩の「ザ!戦後80年の映像遺産SP」という番組は称賛したい。
ここまで戦争の負の面(経験者の声から伝える真実)を大々的に報道した全国ネット番組って近年そこまでなかったと思う。
沖縄戦の凄惨さも大きく報道してくれた。観てくれていた人が多いことを願う。
こういう番組、(体験者がやっとの想いで話してくれた実話です)、を観て聴いてでもそれでもそれを造り話だと罵り、愚かな戦争(自分自身が人間を殺せるのか?)を望むのかということを問いたい。
まずは「はだしのゲン」を読んでくれ。(なぜだか国としては読んで欲しくない一冊になってるよね)

まずは「中沢啓治」先生の想い、戦争体験者の想いを知ってから発言してくれ。
フジも原点に帰って、報道の意味がなんたるかを改めて考えてもらえるのであれば今後大いに応援するよー!と思う。(筑紫哲也さんのようなジャーナリストがいて欲しい!)
メデイアの力はとても大きい。戦前も戦後も。
今日の番組みたいなのは、局の間を超えて共有感を押し出し、戦争回避を徹底してもらえる駆け込み寺のようであってもらいたいと心底思った。
The following two tabs change content below.

E.KEMURA
代表 : 株式会社 琉球Press
沖縄県内で、外国人向けのフリーペーパー Japan Update の運営を経て、現在は沖縄英字ウェブマガジン Okinawanderer の発行、国際交流プログラム開催、および外国人向けライフスタイルサイト Okistyle を運営する(株)琉球プレスの代表。日々外国人と民間業者との接点を作り出すコーディネーター、コンサルタントとしても絶賛驀進中! 2018年より毎週火曜日午後7時台エフエム沖縄『Share TIME』にボス・イケムラとしても沖縄の隠れた魅力を発信中!

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- まさにインターナショナル国際ストリート - 08/11/2025
- 暑すぎて暑すぎて何も言えなくて・・・夏! - 08/09/2025
- メデイアの力はとても大きい。戦前も戦後も。 - 08/08/2025