去年に引き続き、今年も高校生に向けたキャリア教育プログラム『ドリスカッ!』のサポート講師を拝命いたしまして、先日南部農林高校へと行ってまいりました😁

『ドリスカッ』は『Dreamer’s SoupCans』の略で、沖縄の子供たちが生活の環境によって自身の夢を奪われることがないよう、人生には数え切れないほどの選択肢があるんだということを知ってほしいとの想いから、各業界の専門家を招いて子供達に仕事の幅広さ、世界で活躍している沖縄企業への興味、自分自身の可能性、夢を持つきっかけを作りたいと企画されたプロジェクト。
ワタクシの役割は、様々な業界で活躍する講師が登壇して高校生に夢を持たせるプレゼン!のイベント全体を生徒に動画撮影してもらうための技術サポート講師です😅
先週に一度事前講義を行い、先日が本番でした。

事前講義時には、高校生であればすでに自分で日々撮影もしてるだろうし編集だって正直自分よりレベル高いと思っているので😅
技術云々というよりも、これからの未来に対しての動画の可能性や自己主張、そして自分が好きなことがお金にだってなっていくことを伝え、日々自分磨きに勤しんでください的なことを伝えてきた😁
最近では個人個人のSNSフォロワー数が企業のPRにも大きく影響してくることもあって、フォロワー数を持ってる子、SNS慣れしている子、SNSを使ってどう自社を宣伝できるかのアイデアなどなども採用の基準となっていてるわけだからね。
そりゃ即戦力として動ける子の方がいいし、いろんな経験を踏んで斬新なアイデア持っている子がいいもんね😁
そのような話からでも、何かしら響いてくれるものがあればといいなと♪
イベント本番では、しっかりと生徒たちの熱い視線を動画に収めたり、アングルを工夫してみたり、自分たちが撮った動画が作品になるっていう意識が働いているのをしっかりと感じ取れました😁

担当の先生が一番張り切ってたようにも見えたけど😅
イベント自体はというと、もちろん講師一人一人の方々の熱い想いが渦巻いて、熱気で熱いくらいの体育館になっていました!
それを聞く高校一年生。

もちろんまだまだ進路に関してはぼんやりしていたり、やりたいことが見つかってない子達の方が多いはず。
しかし早いうちにこれだけ熱い大人と接し、人生どこでどういうことが起こりうるかもしれないんだとか、環境によって将来が左右されないよう自分の意思をしっかり持って、自分自身で未来を切り開いていって欲しい!という講師陣の熱意はしっかり伝わっているように見えた😁

本当にこの機会がきっかけで将来の夢がなんとなく定まったんだとか、このイベントによって将来の方向性を左右されたという子は必ず出てくるはず♪
我々大人がカッコよく生きていかなきゃ、子供達が付いてくるはずもなければ将来に希望だって持ちにくい。
我々こそ、しっかりとカッコいーロックな大人になっているかを日々確認し、軌道修正していける柔軟さを身につけていきたいものですな😁
ブルームーンパートナーズさん、今回も貴重な経験をさせていただきありがとうございました!
ワワワワケンロー!!

E.KEMURA

最新記事 by E.KEMURA (全て見る)
- レア本見っけた!【本部御殿手「武の舞」】 - 03/30/2025
- 知念村の村章がハバー! - 03/29/2025
- 『残留思念』で闇に埋もれた琉球史も紐解いてほしい! - 03/27/2025