糸満

OkiWan Tour

雨の沖縄 那覇から糸満までドライビング!

先週の定例金曜ライブツアーは、雨のためにドライブに変更! 那覇空港に用事もあったので、小禄から豊見城、糸満まで走ってロータリーで引き返して旧道ドライブを楽しみました😁 チャンネル登録もィヨロシク! ...
OkiWan Tour

米軍バックナー中将戦死の跡地を訪れる

糸満市真栄里には、米軍中将サイモンバックナーの戦死跡地があり碑が建てられている。 この地で日本軍の銃弾に倒れ、そのことが米軍の攻撃をより強めることになったと言われる。 チャンネル登録もィヨロシク!
未分類

人通り少ない平和祈念公園の散策路

平和祈念公園はとても大きな公園で、祈念碑も数多く建てられている。 その大きさゆえに、あまり人々が訪れない散策路があったり知られていない史跡があったりもする。 次回訪れる際には、ぜひゆっくりと公園全体を回って沖縄戦というもの...
スポンサーリンク
OkiWan Tour

沖縄戦を指揮した牛島満中将が自決した場所がここだ

太平洋戦争末期、沖縄は米軍の日本本土攻撃を遅らせるための時間稼ぎの場として凄惨な戦場となった。 その指揮を執ったのが牛島満だ。 1945年6 月23日、牛島中将がこの摩文仁の地で自決を図り沖縄における組織的な戦争は終わった...
OkiWan Tour

18万余柱が納められる国立沖縄戦没者墓苑

沖縄県内の戦没者の遺骨は、戦後、生活の復興と同時に住民によって収骨され、各地に収骨所、慰霊塔が建立されました。 その後、日本政府が委託建設した中央納骨所へ整理統合されましたが、1979年、これらの戦没者を永く追悼するため、摩文仁の丘...
OkiWan Tour

沖縄には各都道府県の戦没者慰霊碑が建っている

糸満の摩文仁をはじめ、沖縄各地には沖縄戦で亡くなった全国各都道府県の方々を祀る戦没者慰霊碑が建っている。 慰霊の日付近には全国各地から近親者が慰問に訪れている。 これから先もその行動をどうか絶やさず、全国各地でも沖縄で起き...
OkiWan Tour

絶景と悲しみを同時に放つ『平和祈念公園』

摩文仁を含む糸満の海は、戦争末期に自ら身を投げた住民たちの血で赤く染まったと言われる。 これだけの絶景を魅せてくれる場所だけど、戦争の悲しみの方がより強く訴えかけてくる。 この景色を見て、しっかりとみんなで考えていきたいも...
OkiWan Tour

慰霊の日の翌日 平和祈念公園を歩く

今年も6月23日の慰霊の日がやってきた。 また新たに戦没者の刻銘も増え、現在24万人を越えるという。 平和祈念公園、平和の礎は、悲惨な沖縄戦の過去を刻み伝え続ける重要な史跡だと思う。 チャンネル登録もィヨロシク! ...
OkiWan Tour

平和祈念公園の平和祈念像は普天間で制作された

糸満市にある平和祈念公園の平和祈念像は、沖縄を代表する芸術家『山田真山』によって制作された。 真山は72歳の時に像の制作を始めた。 そのスタジオは普天間にあり、現在も残っている。 登録もィヨロシク!
OkiWan Tour

糸満喜屋武岬が語る沖縄戦の凄惨さ

沖縄南部は沖縄戦で撤退してきた日本軍、南進するアメリカ軍の攻防に巻き込まれ多くの住民が犠牲となった。 ガマで自決を強要された人、崖から身を投げ命を失った人。 亡くなった方々に手を合わせ、同じ過ちなど絶対に侵さなぬよう考えてい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました