OkiWan Tour 西原ドライビング!目的地は消えた仲伊保 西原町は元の西原間切、尚円王となる前に金丸が領地としていた場所だ。 現在も屋敷跡『内間御殿』が残っている。 その所縁もあって、かつては海沿いに尚家の別宅『浜の御殿』があり綺麗な砂浜が広がっていたという。 しかし戦時... 2022.02.02 OkiWan Tour
OkiWan Tour 『おろく』は『小禄』!? 未だ謎多き嘉数の『小禄墓』を訪れてみた 宜野湾市嘉数の比屋良川添いに佇む、琉球最古の仮名文字が刻まれていると言われる小禄墓を訪れてみた。 なぜ宜野湾のこんな人気のない川添いに『おろく』なのか。 那覇の小禄との関わりは? 小禄泰期との関わりは? 小禄... 2022.01.31 OkiWan Tour
OkiWan Tour あの宜野湾裏ナイトスポット『新町』は今どうなっている!? かつて宜野湾の真栄原にあった新町は、ある意味で沖縄の有名なナイトスポットであった。 これももちろん戦後米軍が駐留する地域という社会環境が生み出したものだった。 しかし時代の流れからその対象は米軍から日本人観光客にまで変化し、... 2022.01.28 OkiWan Tour
OkiWan Tour 察度王の成り上がりストーリーとは! 察度(謝名ムイ)は、琉球史でも稀に見る農民の子から逆玉の輿に乗って王位にのし上がったという異例の人物(正史上のストーリーであって事実かどうかは怪しい、と考えている)。 なぜ勝連だったのか、庭に転がっていた黄金の正体とは一体!? ... 2022.01.27 OkiWan Tour
OkiWan Tour 古琉球を大きく動かした『察度王』の居住地跡を訪ねる! 宜野湾市大謝名にあるムラガー(村の湧き水)は、王朝時代からの重要な水源で未だ豊富な水量を誇っている。 近年補修整備も行われ、すごく綺麗&歩きやすくなっているので琉球を感じることのできるお勧めスポットだ♪ 近くにある火の神、... 2022.01.26 OkiWan Tour
OkiWan Tour 未だ水量が衰えない大謝名メーヌカー (湧き水)は重要史跡! 宜野湾市大謝名にあるムラガー(村の湧き水)は、王朝時代からの重要な水源で未だ豊富な水量を誇っている。 近年補修整備も行われ、すごく綺麗&歩きやすくなっているので琉球を感じることのできるお勧めスポットだ♪ 近くにある火の神、... 2022.01.23 OkiWan Tour
OkiWan Tour 宜野湾市大謝名の古い細道を探索してみた 宜野湾市大謝名は歴史あるエリアだ。 近年では58号線を中心に外食チェーンも多く参入し、人通りも多くなっているが、一歩中路に入ると古き良き雰囲気が色濃く残る。 まずは社交街から散策しよう! チャンネル登録もィヨロシク... 2022.01.21 OkiWan Tour
OkiWan Tour 大山の古き良き坂の小道を下り歩く 大山は古い雰囲気が多く残るノスタルジックなエリアだ。 昔からほぼ変わらない道幅は、現代の車ではかなり通りにくい。 それでもその道々からは、沖縄が歩んできた歴史がにじみ出ている気がする。 チャンネル登録もィヨロシク!... 2022.01.17 OkiWan Tour
OkiWan Tour 大山ミスクムイ御嶽は心霊スポット!? 違う、神聖なるスポットだ! 宜野湾市大山の美底山(ミスクヤマ - ミスクムイ)御嶽&大山貝塚は、真志喜の森川公園と同様に沖縄の心霊スポットとして知られている。 しかし個人的な意見を述べさせてもらえれば、『心霊』ならぬ『神聖』スポットである。 確かに手... 2022.01.16 OkiWan Tour
OkiWan Tour 大山の丘に巨大ガマ(洞窟)への入り口が! 大山は昔ながらの景色が残っている貴重なエリアです。 裏道一つとっても屋敷跡だとか、樹齢凄そうな巨大な木々だとか、御嶽も大事にされていたりとか。 そんな中、70年代に沖縄で暮らしていた YouTube フォロワーのマリオさん... 2022.01.14 OkiWan Tour